全国新酒鑑評会 金賞受賞蔵 連続金賞受賞

SEISYU AKAGISAN

近藤酒造と赤城山
History
明治8年(1875)、創業者である近藤亀吉が群馬県大間々町に「田中屋」の屋号で酒造業を始め、赤城山の伏流水を仕込み水に辛口一筋にこだわってきました。
赤城山の麓に位置するため「赤城」として発売。後に「赤城正宗」に改名し、三代目の時代に月を好んでいた事から名月赤城山にあわせ、「赤城山」に改名しました。
赤城山麓の仕込み水は淡麗、辛口に最適。地元では、燗なら「男の酒 赤城山からくち」、冷やなら「赤城山生貯蔵酒」と言われるほど、愛飲されています。
営業時間
9:00~17:00(土曜・日曜・祝日定休)
近藤酒造からのお知らせ
Topics
2021-02-18
2021-02-18
2021-02-18
2021-01-28
2021-02-03
主な受賞歴
全国新酒鑑評会
金賞
1992年,1993年,1999年,2000年,2003~2006年,2008年,
2012年,2014年,2017年,2018年
関東信越国税局酒類鑑評会
最優秀賞 首席
2006年
優秀賞
1992~2009年,2011~2014年
南部杜氏組合新酒鑑評会
優秀賞
1993~2004年,2012年,2014年
CM動画